☆クラブ員以外でもお気軽に書き込みください☆掲示板あらしはお断りです☆
★投稿するには「私はロボットではありません」チェック□をチェックしてから,画面の指示に従って送信ボタンをクリックしてください。
事務局 (日曜日, 18 8月 2024 08:29)
[留意事項]県連総会について 私は評議員ではありませんが,評議員会資料を良く見ると,今年度秋季から県連総会は電子資料配布のみで実開催しないと書かれていますので,有資格者の方は各自ご確認・ご留意ください。
事務局 (日曜日, 18 8月 2024 08:26)
終了した行事ですが,備忘録として書き込んでおきます。 --- 春季総会(教育部・競技部合同総会) 日時:令和6年5月18日(土)15:00~ 場所:高知市営体育館 2F 第2、3会議室
事務局 (月曜日, 20 11月 2023)
終了した行事ですが,備忘録として書き込んでおきます。 --- 秋季総会開催のお知らせ 競技部教育部合同秋季総会を下のとおり開催いたします。 日時:令和5年10月7日(土)15:00~ 会場:市営体育館2階会議室 なお、指導員会総会は今季の開催はありません。 ----高知県連HP https://www.kochi-ski.com/
事務局 (月曜日, 19 6月 2023 15:56)
〇高知県スキー連盟春季総会(5月20日教育部・競技部合同総会)開催のお知らせ 日時:令和5年5月20日(土)15:00~ 場所:高知市営体育館 2F 第4会議室
事務局 (金曜日, 21 10月 2022 18:03)
〇高知県スキー連盟秋季総会 教育部2023年度の事業計画,指導者研修会日程ほか https://www.kochi-ski.com/%E6%95%99%E8%82%B2%E9%83%A8/ スキー・スノーボード指導者研修会・クリニック(申込方法など)
やま (月曜日, 03 10月 2022 19:11)
Ski場のリゾート価格は凄くなってきたな。 もう近場でクルクルするか,一所懸命働いてリフト代を稼ぐか。。。 ---22/23リフト券 八方大人1日券6,500 戸隠リフト1日券¥5.000 五竜47\6,000 志賀高原 焼額山エリア1日券\6,000円 志賀高原 中央エリア1日券\6,000円 志賀高原 共通1日券\6,500円 --- だいせんホワイトリゾート全営業日1日券\5,400円 恩原高原スキー場全営業日1日券\4,000円 奥神鍋スキー場&万場スキー場全営業日|共通1日券\4,800円
事務局 (水曜日, 17 8月 2022 20:09)
2022/08/10 【お知らせ 教育本部】(会員各位)各種教育関係資格の年次登録料の改定について http://www.ski-japan.or.jp/education/45958/
事務局 (水曜日, 18 5月 2022 18:26)
県連の告知を挙げておきます。 〇有資格の年次登録料の増額について 教育本部有資格者年次登録料の値上げ(500円の支出増) 〇高知県スキー連盟春季総会中止のお知らせ 2022年5月14日(土)に予定しておりました、春季総会(教育部・競技部合同 総会)は、現在のコロナ感染状況を鑑み、中止とさせて頂きます。 https://www.kochi-ski.com/
事務局 (金曜日, 22 4月 2022 17:05)
県内もまん防明けから下げ止まり感がありナカナカ気が抜けませんが,今シーズンも終わりとなりました。 昨年12月にクラブ総会をやったころの感染者数が非常に少ない状態だったのが信じられないくらいなので,6月以降にクラブ春季総会ができるのか不明ですが,みなさまご自愛ください。
事務局 (土曜日, 22 1月 2022 18:06)
昨シーズンに続いてSkiスケジュールは更新しませんから,各自でご計画ください。 6月あたりのシーズン終了のクラブ春季総会ができたら交流できると良いですね。 寒い冬が続いておりゲレンデに立てれば楽しいシーズンですが,地元に居ると寒いだけですね。 みなさまご自愛ください。
事務局 (土曜日, 06 11月 2021 10:52)
指導者研修会への参加を予定している方は,県連の告知にご留意ください。 https://www.kochi-ski.com/
おが2 (水曜日, 27 10月 2021 20:22)
皆さん、事務局からの連絡にはレスポンスよろしくね。 会員証の確認など、大事な連絡がありますよ。
事務局 (月曜日, 27 9月 2021 11:56)
県連に確認しましたが,本年度も県連の秋季総会10/9は中止ということです。 また,2022事業計画などは10月下旬目途にHP掲載になるようです。
事務局 (日曜日, 15 8月 2021 10:58)
20/21シーズンのクラブ決算資料等をオンライン配布しました。届いていないクラブ員は事務局までご一報ください。 〇SAJより会員告知が出ています。 会員証について 令和4年度より電子会員証を正式な会員証として運用を開始致しますが、 令和4年度においては現行のカード式会員証も発行し、併用させて頂きます。
事務局 (金曜日, 07 5月 2021 23:24)
高知県スキー連盟事務局から下記の連絡がありました。 --- 春季総会および指導員会は5月15日 評議員会は7月18日となっております。
事務局 (金曜日, 23 4月 2021 11:52)
SAJから下記の連絡がありました。 --- 「WEB会員証(電子)」が表示できるようになりました ※2020/21(令和2年度)シーズンにおいてはWEB会員証は参考とし あくまでこれまでのカード式会員証を正式な会員証として運用致します。来シーズンよりWEB会員証は正式な会員証としてご使用出来るように進めていきます。
やま (火曜日, 09 3月 2021 17:13)
広報委員のご尽力により、新入会さんいらっしゃいませ
やま (日曜日, 17 1月 2021 18:22)
Ski場自体は3密にならないように十分な配慮がされていると思いますが,あの八方でさえ1/18から下記の対応だそうです。昨年度のように雪なしで大変,大雪なのにSki場に行けない状況はSki場の経営を心配します。 #リフト・レストラン営業の一部休止、圧雪範囲の縮小、特定コースの閉鎖、シャトルバスルートの変更
yamarico (日曜日, 17 1月 2021 10:27)
静かに2021年がスタートした感じですね。 今年は例年になく雪は多いものの コロナ禍でスキー場も人出は少ない感じですね。 手洗いやマスク着用などできることして 早く思いっきりストレスなく楽しめる状況が来るように ひたすら願うばかりです。
OGA2 (木曜日, 31 12月 2020 14:07)
それぞれの年末年始をお過ごしのことと思います。 今シーズンは、雪はたっぷりありそうですが、 なかなか思うに任せない状況になりそうですね。 2021年が、穏やかな年となりますように。
やま (金曜日, 11 12月 2020 14:03)
週末から寒気が南下してくるらしい。 そろそろ本格的な準備かな。
OGA2 (月曜日, 30 11月 2020 20:04)
他のクラブの、毎年恒例の行事について、中止の情報があります。 残念ですけど、今シーズンは仕方ないですね...
OGA2 (土曜日, 28 11月 2020 18:57)
ぼちぼちオープンしているスキー場もあるようですね。 今年は雪が期待できそうということですが、 別のファクターのせいで、人ではどうなんだろう。 フランスでは、スキー場は営業してもいいけど、 リフトは営業しちゃいかんと、大統領が言ったので、 リゾートの人たちは怒り狂っているそうです。 ハイクアップせえってか。
やま (月曜日, 02 11月 2020 18:14)
[大山Ski場] 2020-21シーズンはエリアを縮小して運営 [志賀高原] 元祖つけ麺あの”大勝軒”が一の瀬ファミリースキー場 第3クワッドリフト乗り場無料休憩所に 「志賀高原山の駅」と「ジャイアントスキー場」を結ぶ全長約400mのパルスゴンドラが新たに登場 [白馬五竜&Hakuba47] 今シーズンからシニア60以上に変わってる!(昨年度までは50以上だったのに)
やま (金曜日, 23 10月 2020 12:14)
ちょっと気分転換。 最近のSki場の問題は,リフト代が毎年のように値上げされることかな。お客さんが減少しているから仕方ないけどー負のスパイラル。 そして,ゲレンデ内・周辺の食事のできる店が少なくなってきたことかな。 Ski場名は出しませんが,あんなに素晴らしいゲレンデなのにゆっくり食事や休憩ができないのは寂しい。昔ながらのホッとする食堂が復活してほしいよねえ。そういう点だけでもSki人気は変わっていくと思うけどなあ。 さて,今年はどこのSki場をメインにするかな。
yamarico (金曜日, 16 10月 2020 12:18)
やはりコロナの影響はスキー場にも色々とありそうですね。 確かに今年は事前にスキー場のHPで確認しとかないとね。 ぐぐぐぅっと関東以北は冷え込んできたようなので そろそろ各スキー場のHPも情報が増えてきそう。 今朝、軽井沢のスキー場で11月3日オープンを目指して 人工雪をせっせと作っている映像見ました。 皆さん!なんやかんやと言いながら冬は意外と足早に 迫ってきてますよ(^^) 心と身体の準備はOK!? ヒッエ~!!!!! (↑ 自問自答して出た焦りの言葉です)
OGA2 (木曜日, 15 10月 2020 18:45)
八方では、リフト券買うときに、スマホにアプリ「COCOA」をインストール済みで あることを見せるか、「施設利用の同意書」を提出する必要があるようです。 スキーシーズンも同様でしょうか。 詳しくはHPでご確認を。 ココア、飲んでません....
OGA2 (火曜日, 13 10月 2020 20:08)
おお、研修会は、あの県連の分ですか。 行ってらっしゃいませ。 研修会もe-ラーニングなのね。 来季には、またリアルでできるような状況になりますように。
yamarico (火曜日, 13 10月 2020 12:16)
めっきり【秋】めきましたね。 日中はまだ高知は暑いですが、朝晩は冬へ向けて季節が変わってますよね。 研修会・・・とーっても久しぶりに参加予定です。 コロナの影響でどのような形になるのか、わかりませんが 理論はe-ラーニングみたいですね。 まだまだスキーを楽しみたいので、 もう少しうまくなれるようお勉強させてもらいます。 と言っても、相変わらずたぶん感覚的にですが… 真っ白い(雪不足でない!)雪上が恋しいです。
事務局 (火曜日, 13 10月 2020 11:43)
いもづる@事務局です。 西日本ブロックの研修会日程が県連から公開されていますのでご確認ください。県連リンクは,いもづるホームやリンクにあります。 支払いほかは県連の指示通りにお願いします。 シクミネットで申込が必要な場合で,その使い方が分からない方はオンライン申込だけは事務局で代行できますのでお申し出ください。
OGA2 (木曜日, 01 10月 2020 18:06)
やまたくさん、そんなに滑り倒したとは...
やま (木曜日, 01 10月 2020 13:01)
Skiな話で。いつもお世話になっている広島の某ショップから電話があって「エッジ部が一部剥離しているけどどうされます?」とのこと。私は「え?」エポキシ系接着剤でくっつけるか。。未だ買う気にはなっていないんだけど。。
やま (月曜日, 21 9月 2020 23:41)
◯徒然スキーヤー日記より>ラニーニャは,2005-6シーズン,2007-8シーズン,2010-2011シーズン,2017-2018シーズンの4回,シーズンインが早かったのは2回,50%,平年並みが2回,50% #2020ラニーニャなので期待できるかも~ ◯志賀熊の湯・横手>新規導入の降雪機や設備で今シーズンは積雪次第ですが11月14日(土)をオープンを目指します ◯HAPPO BANKS THE SNOWPARK運営終了>北尾根第3ペアリフト沿い
OGA2 (月曜日, 21 9月 2020 18:23)
4連休 皆様いかがお過ごしでしょうか。 当方、特に何もせず、初秋の穏やかな日が過ぎていく... と言いたいところですが、 満13年のドラム式洗濯乾燥機がついにへそを曲げ、乾燥がダメになり、 何やらバフバフ言いだしました。 電気屋に行ったら、あ~らびっくり、 最近は、ドラム式使っていた人も縦型に戻る人も多いとかで、 展示品の8割は縦型でした。 乾燥がないとね~、やっぱね~。 ということで、縦型洗濯乾燥機をお買い上げ。 ドラム式が完全に沈黙する前に入れ替えできました。 これで、スキーツアーの後の大量の洗濯物も とりあえず大丈夫。 最近の我が家のトピックスでした。
しばとも (木曜日, 17 9月 2020 15:02)
ご無沙汰しております。 スキーウェアだんだん縮んでいます。【巨人化?】 新しいウェアが欲しい今日この頃。皆様とまたご一緒できるのを楽しみにしています。
yamarico (木曜日, 17 9月 2020 10:17)
いもづるホームページ移転作業、ありがとう。 暑かった今年の夏も9月になってやっと朝晩は涼しくなってきましたね。 やまりこの生活も大きく変化したのと同時に 世の中の状況も大きく変わってしまった。 → コロナが先か、やまりこが先か!? 今年は研修会行くぞ!と思っていたら 何やらオンライン講習会だの日帰り実技だのという話も チラホラと聞こえてきました。 時間だけはたっぷり出来たので気まぐれに歩いたり Youtubeで宅トレをしてみたり。 白い動物見たら「ゆきちゃん」と名付けてみたりして 冬への準備中です。
やま (水曜日, 16 9月 2020)
#スキーな話題で (良い話?) 国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」の支援対象地域18件 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news04_000171.html (悲報) ◯スポーツブランド「フェニックス(phenix)」などを展開するフェニックスが、12月31日をもって事業を終了する。 ◯スキー場撤退 瑞穂ハイランド,アサヒテングストン,飯綱高原スキー場,今庄365スキー場
やま (火曜日, 15 9月 2020 16:47)
やっとクラブページを移動できた。スマホ/タブレット自動対応なのでスマホで見るにも丁度良い。 バス企画あるのかな?今年の年末年始はいつから行きますかね?まず行く人は連絡ください。 前回のラニーニャ現象発生時 2017年/2018年の冬
修行僧 (火曜日, 15 9月 2020 08:32)
コロナぶとり解消と老後に向けた貯筋のために,ウォーキングからはじめました みなさんとゲレンデで会える日を楽しみにしています
OGA2 (月曜日, 14 9月 2020 19:39)
祝・新装開店!
OGA2 (日曜日, 13 9月 2020 22:18)
あっという間に2021シーズンの声が聞こえつつある今日この頃。 またまた暖冬予想のようですが、先シーズンよりは降りますように。 最近ブーツ調整にお出かけした人もいるらしいよ。 コロナ禍で、集まっての行事が何もできない。 イマイチ区切りがつきませんね。 オフはオフで、やるべきことをやらなくっちゃ。 (オフトレ、何もしていません....) あ、ある元デモによると、「今こそ 内脚」だそうです。
やま (日曜日, 13 9月 2020 22:17)
19/20シースンは3月途中から突然シーズンは終了し春Skiもできないままでしたが,皆さんお元気でしょうか。 20/21シースンはラニーニャ発生で3年ぶりに寒くなる予報だとか。
Since 平成5(1993)年6月1日
事務局 (日曜日, 18 8月 2024 08:29)
[留意事項]県連総会について
私は評議員ではありませんが,評議員会資料を良く見ると,今年度秋季から県連総会は電子資料配布のみで実開催しないと書かれていますので,有資格者の方は各自ご確認・ご留意ください。
事務局 (日曜日, 18 8月 2024 08:26)
終了した行事ですが,備忘録として書き込んでおきます。
---
春季総会(教育部・競技部合同総会)
日時:令和6年5月18日(土)15:00~
場所:高知市営体育館 2F 第2、3会議室
事務局 (月曜日, 20 11月 2023)
終了した行事ですが,備忘録として書き込んでおきます。
---
秋季総会開催のお知らせ
競技部教育部合同秋季総会を下のとおり開催いたします。
日時:令和5年10月7日(土)15:00~
会場:市営体育館2階会議室
なお、指導員会総会は今季の開催はありません。
----高知県連HP
https://www.kochi-ski.com/
事務局 (月曜日, 19 6月 2023 15:56)
〇高知県スキー連盟春季総会(5月20日教育部・競技部合同総会)開催のお知らせ
日時:令和5年5月20日(土)15:00~
場所:高知市営体育館 2F 第4会議室
事務局 (金曜日, 21 10月 2022 18:03)
〇高知県スキー連盟秋季総会
教育部2023年度の事業計画,指導者研修会日程ほか
https://www.kochi-ski.com/%E6%95%99%E8%82%B2%E9%83%A8/
スキー・スノーボード指導者研修会・クリニック(申込方法など)
やま (月曜日, 03 10月 2022 19:11)
Ski場のリゾート価格は凄くなってきたな。
もう近場でクルクルするか,一所懸命働いてリフト代を稼ぐか。。。
---22/23リフト券
八方大人1日券6,500
戸隠リフト1日券¥5.000
五竜47\6,000
志賀高原 焼額山エリア1日券\6,000円
志賀高原 中央エリア1日券\6,000円
志賀高原 共通1日券\6,500円
---
だいせんホワイトリゾート全営業日1日券\5,400円
恩原高原スキー場全営業日1日券\4,000円
奥神鍋スキー場&万場スキー場全営業日|共通1日券\4,800円
事務局 (水曜日, 17 8月 2022 20:09)
2022/08/10
【お知らせ 教育本部】(会員各位)各種教育関係資格の年次登録料の改定について
http://www.ski-japan.or.jp/education/45958/
事務局 (水曜日, 18 5月 2022 18:26)
県連の告知を挙げておきます。
〇有資格の年次登録料の増額について
教育本部有資格者年次登録料の値上げ(500円の支出増)
〇高知県スキー連盟春季総会中止のお知らせ
2022年5月14日(土)に予定しておりました、春季総会(教育部・競技部合同
総会)は、現在のコロナ感染状況を鑑み、中止とさせて頂きます。
https://www.kochi-ski.com/
事務局 (金曜日, 22 4月 2022 17:05)
県内もまん防明けから下げ止まり感がありナカナカ気が抜けませんが,今シーズンも終わりとなりました。
昨年12月にクラブ総会をやったころの感染者数が非常に少ない状態だったのが信じられないくらいなので,6月以降にクラブ春季総会ができるのか不明ですが,みなさまご自愛ください。
事務局 (土曜日, 22 1月 2022 18:06)
昨シーズンに続いてSkiスケジュールは更新しませんから,各自でご計画ください。
6月あたりのシーズン終了のクラブ春季総会ができたら交流できると良いですね。
寒い冬が続いておりゲレンデに立てれば楽しいシーズンですが,地元に居ると寒いだけですね。
みなさまご自愛ください。
事務局 (土曜日, 06 11月 2021 10:52)
指導者研修会への参加を予定している方は,県連の告知にご留意ください。
https://www.kochi-ski.com/
おが2 (水曜日, 27 10月 2021 20:22)
皆さん、事務局からの連絡にはレスポンスよろしくね。
会員証の確認など、大事な連絡がありますよ。
事務局 (月曜日, 27 9月 2021 11:56)
県連に確認しましたが,本年度も県連の秋季総会10/9は中止ということです。
また,2022事業計画などは10月下旬目途にHP掲載になるようです。
事務局 (日曜日, 15 8月 2021 10:58)
20/21シーズンのクラブ決算資料等をオンライン配布しました。届いていないクラブ員は事務局までご一報ください。
〇SAJより会員告知が出ています。
会員証について
令和4年度より電子会員証を正式な会員証として運用を開始致しますが、
令和4年度においては現行のカード式会員証も発行し、併用させて頂きます。
事務局 (金曜日, 07 5月 2021 23:24)
高知県スキー連盟事務局から下記の連絡がありました。
---
春季総会および指導員会は5月15日
評議員会は7月18日となっております。
事務局 (金曜日, 23 4月 2021 11:52)
SAJから下記の連絡がありました。
---
「WEB会員証(電子)」が表示できるようになりました
※2020/21(令和2年度)シーズンにおいてはWEB会員証は参考とし
あくまでこれまでのカード式会員証を正式な会員証として運用致します。来シーズンよりWEB会員証は正式な会員証としてご使用出来るように進めていきます。
やま (火曜日, 09 3月 2021 17:13)
広報委員のご尽力により、新入会さんいらっしゃいませ
やま (日曜日, 17 1月 2021 18:22)
Ski場自体は3密にならないように十分な配慮がされていると思いますが,あの八方でさえ1/18から下記の対応だそうです。昨年度のように雪なしで大変,大雪なのにSki場に行けない状況はSki場の経営を心配します。
#リフト・レストラン営業の一部休止、圧雪範囲の縮小、特定コースの閉鎖、シャトルバスルートの変更
yamarico (日曜日, 17 1月 2021 10:27)
静かに2021年がスタートした感じですね。
今年は例年になく雪は多いものの
コロナ禍でスキー場も人出は少ない感じですね。
手洗いやマスク着用などできることして
早く思いっきりストレスなく楽しめる状況が来るように
ひたすら願うばかりです。
OGA2 (木曜日, 31 12月 2020 14:07)
それぞれの年末年始をお過ごしのことと思います。
今シーズンは、雪はたっぷりありそうですが、
なかなか思うに任せない状況になりそうですね。
2021年が、穏やかな年となりますように。
やま (金曜日, 11 12月 2020 14:03)
週末から寒気が南下してくるらしい。
そろそろ本格的な準備かな。
OGA2 (月曜日, 30 11月 2020 20:04)
他のクラブの、毎年恒例の行事について、中止の情報があります。
残念ですけど、今シーズンは仕方ないですね...
OGA2 (土曜日, 28 11月 2020 18:57)
ぼちぼちオープンしているスキー場もあるようですね。
今年は雪が期待できそうということですが、
別のファクターのせいで、人ではどうなんだろう。
フランスでは、スキー場は営業してもいいけど、
リフトは営業しちゃいかんと、大統領が言ったので、
リゾートの人たちは怒り狂っているそうです。
ハイクアップせえってか。
やま (月曜日, 02 11月 2020 18:14)
[大山Ski場]
2020-21シーズンはエリアを縮小して運営
[志賀高原]
元祖つけ麺あの”大勝軒”が一の瀬ファミリースキー場 第3クワッドリフト乗り場無料休憩所に
「志賀高原山の駅」と「ジャイアントスキー場」を結ぶ全長約400mのパルスゴンドラが新たに登場
[白馬五竜&Hakuba47]
今シーズンからシニア60以上に変わってる!(昨年度までは50以上だったのに)
やま (金曜日, 23 10月 2020 12:14)
ちょっと気分転換。
最近のSki場の問題は,リフト代が毎年のように値上げされることかな。お客さんが減少しているから仕方ないけどー負のスパイラル。
そして,ゲレンデ内・周辺の食事のできる店が少なくなってきたことかな。
Ski場名は出しませんが,あんなに素晴らしいゲレンデなのにゆっくり食事や休憩ができないのは寂しい。昔ながらのホッとする食堂が復活してほしいよねえ。そういう点だけでもSki人気は変わっていくと思うけどなあ。
さて,今年はどこのSki場をメインにするかな。
yamarico (金曜日, 16 10月 2020 12:18)
やはりコロナの影響はスキー場にも色々とありそうですね。
確かに今年は事前にスキー場のHPで確認しとかないとね。
ぐぐぐぅっと関東以北は冷え込んできたようなので
そろそろ各スキー場のHPも情報が増えてきそう。
今朝、軽井沢のスキー場で11月3日オープンを目指して
人工雪をせっせと作っている映像見ました。
皆さん!なんやかんやと言いながら冬は意外と足早に
迫ってきてますよ(^^)
心と身体の準備はOK!?
ヒッエ~!!!!!
(↑ 自問自答して出た焦りの言葉です)
OGA2 (木曜日, 15 10月 2020 18:45)
八方では、リフト券買うときに、スマホにアプリ「COCOA」をインストール済みで
あることを見せるか、「施設利用の同意書」を提出する必要があるようです。
スキーシーズンも同様でしょうか。
詳しくはHPでご確認を。
ココア、飲んでません....
OGA2 (火曜日, 13 10月 2020 20:08)
おお、研修会は、あの県連の分ですか。
行ってらっしゃいませ。
研修会もe-ラーニングなのね。
来季には、またリアルでできるような状況になりますように。
yamarico (火曜日, 13 10月 2020 12:16)
めっきり【秋】めきましたね。
日中はまだ高知は暑いですが、朝晩は冬へ向けて季節が変わってますよね。
研修会・・・とーっても久しぶりに参加予定です。
コロナの影響でどのような形になるのか、わかりませんが
理論はe-ラーニングみたいですね。
まだまだスキーを楽しみたいので、
もう少しうまくなれるようお勉強させてもらいます。
と言っても、相変わらずたぶん感覚的にですが…
真っ白い(雪不足でない!)雪上が恋しいです。
事務局 (火曜日, 13 10月 2020 11:43)
いもづる@事務局です。
西日本ブロックの研修会日程が県連から公開されていますのでご確認ください。県連リンクは,いもづるホームやリンクにあります。
支払いほかは県連の指示通りにお願いします。
シクミネットで申込が必要な場合で,その使い方が分からない方はオンライン申込だけは事務局で代行できますのでお申し出ください。
OGA2 (木曜日, 01 10月 2020 18:06)
やまたくさん、そんなに滑り倒したとは...
やま (木曜日, 01 10月 2020 13:01)
Skiな話で。いつもお世話になっている広島の某ショップから電話があって「エッジ部が一部剥離しているけどどうされます?」とのこと。私は「え?」エポキシ系接着剤でくっつけるか。。未だ買う気にはなっていないんだけど。。
やま (月曜日, 21 9月 2020 23:41)
◯徒然スキーヤー日記より>ラニーニャは,2005-6シーズン,2007-8シーズン,2010-2011シーズン,2017-2018シーズンの4回,シーズンインが早かったのは2回,50%,平年並みが2回,50%
#2020ラニーニャなので期待できるかも~
◯志賀熊の湯・横手>新規導入の降雪機や設備で今シーズンは積雪次第ですが11月14日(土)をオープンを目指します
◯HAPPO BANKS THE SNOWPARK運営終了>北尾根第3ペアリフト沿い
OGA2 (月曜日, 21 9月 2020 18:23)
4連休 皆様いかがお過ごしでしょうか。
当方、特に何もせず、初秋の穏やかな日が過ぎていく...
と言いたいところですが、
満13年のドラム式洗濯乾燥機がついにへそを曲げ、乾燥がダメになり、
何やらバフバフ言いだしました。
電気屋に行ったら、あ~らびっくり、
最近は、ドラム式使っていた人も縦型に戻る人も多いとかで、
展示品の8割は縦型でした。
乾燥がないとね~、やっぱね~。
ということで、縦型洗濯乾燥機をお買い上げ。
ドラム式が完全に沈黙する前に入れ替えできました。
これで、スキーツアーの後の大量の洗濯物も
とりあえず大丈夫。
最近の我が家のトピックスでした。
しばとも (木曜日, 17 9月 2020 15:02)
ご無沙汰しております。
スキーウェアだんだん縮んでいます。【巨人化?】
新しいウェアが欲しい今日この頃。皆様とまたご一緒できるのを楽しみにしています。
yamarico (木曜日, 17 9月 2020 10:17)
いもづるホームページ移転作業、ありがとう。
暑かった今年の夏も9月になってやっと朝晩は涼しくなってきましたね。
やまりこの生活も大きく変化したのと同時に
世の中の状況も大きく変わってしまった。
→ コロナが先か、やまりこが先か!?
今年は研修会行くぞ!と思っていたら
何やらオンライン講習会だの日帰り実技だのという話も
チラホラと聞こえてきました。
時間だけはたっぷり出来たので気まぐれに歩いたり
Youtubeで宅トレをしてみたり。
白い動物見たら「ゆきちゃん」と名付けてみたりして
冬への準備中です。
やま (水曜日, 16 9月 2020)
#スキーな話題で
(良い話?)
国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」の支援対象地域18件
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news04_000171.html
(悲報)
◯スポーツブランド「フェニックス(phenix)」などを展開するフェニックスが、12月31日をもって事業を終了する。
◯スキー場撤退
瑞穂ハイランド,アサヒテングストン,飯綱高原スキー場,今庄365スキー場
やま (火曜日, 15 9月 2020 16:47)
やっとクラブページを移動できた。スマホ/タブレット自動対応なのでスマホで見るにも丁度良い。
バス企画あるのかな?今年の年末年始はいつから行きますかね?まず行く人は連絡ください。
前回のラニーニャ現象発生時 2017年/2018年の冬
修行僧 (火曜日, 15 9月 2020 08:32)
コロナぶとり解消と老後に向けた貯筋のために,ウォーキングからはじめました
みなさんとゲレンデで会える日を楽しみにしています
OGA2 (月曜日, 14 9月 2020 19:39)
祝・新装開店!
OGA2 (日曜日, 13 9月 2020 22:18)
あっという間に2021シーズンの声が聞こえつつある今日この頃。
またまた暖冬予想のようですが、先シーズンよりは降りますように。
最近ブーツ調整にお出かけした人もいるらしいよ。
コロナ禍で、集まっての行事が何もできない。
イマイチ区切りがつきませんね。
オフはオフで、やるべきことをやらなくっちゃ。
(オフトレ、何もしていません....)
あ、ある元デモによると、「今こそ 内脚」だそうです。
やま (日曜日, 13 9月 2020 22:17)
19/20シースンは3月途中から突然シーズンは終了し春Skiもできないままでしたが,皆さんお元気でしょうか。
20/21シースンはラニーニャ発生で3年ぶりに寒くなる予報だとか。